【第4回「スマートTV&C.OTT研究会」開催概要】
日 時:平成25年3月22日(金)午前10時00分~12時00分
会 場:銀座フェニックスプラザ
〒104-8139 東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館(3階)
TEL 03-3543-8118 FAX 03-3543-8115
この3月から、ドコモ、KDDI、ソフトバンクの三者がそろって「動画配信」ビジネスを開始しました。
しかし、「動画配信」ビジネスは「放送・通信事業者」だけのものではなく、流通小売業の「イオン」が「月額525円の動画配信ビジネス」(ファミリービデオ)を始めました。それだけに、「C.OTTサービス」の早期開始が求められるところです。
そこで、下記の通り第4回「C.OTTビジネス研究会」を開催致しますので、業務多忙の中誠に恐縮ですが、宜しくご出席くださいますようお願い申し上げます。
内 容:
講演①テレビ向け電子書籍配信サービス“スマートパブリッシング”に ついて
講 師:㈱Ubeams 代表取締役 森 和英氏
講演②国内初のスマートTVサービス事業事例「Smart TV Box」の展開
講 師:ジャパンケーブルネット㈱ 企画本部 事業企画部 次長 住屋 雅人氏
講演③STB とタブレットの連携によるマルチスクリーンサービス「タブレットTV」の展開について
講 師:㈱東京デジタルネットワーク 専務執行役員 斎藤 庸之助氏
事務局報告:実証実験に向けてのアンケートと検討課題 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*尚、前日(3月21日)には下記のテーマで「第113回CRIフォーラム」を開催致します。
この「次世代無線『地域版LTE』サービス」は、「C.OTTビジネス」にも影響を与えるテーマですので、最新の動向についてお聞きします。
【第113回 CRIフォーラム開催概要】
日 時:平成25年3月21日(木)午後3時00分~5時00分
会 場:東京・日比谷プレスセンタービル10F(日本記者クラブ)
講 師:(Part1)見えてきた次世代無線「地域版LTE」サービス!!
―携帯キャリアも注目する2.5G帯(BWA)のLTE化と総務省の対応を聞く―
・地域WiMAX推進協議会幹事兼技術部会長 玉島テレビ放送㈱取締役副社長 金辺重彦氏
・同幹事兼技術部会IOT推進分科会長 ㈱フジクラ 中村 光則氏
(Part2)データ放送による「地域密着型エリアマーケティング」の展開
・宮崎ケーブルテレビ㈱ 制作局局長 池田 寛和
・㈱フューチャーリンクネットワーク代表取締役 石井 丈晴氏
会 費:CRI会員1名5千円/非会員1万5千円
*終了後懇親会を開催致します(参加自由:5千円)