一般社団法人ケーブルテレビ情報センター(CRI)は、次世代を描くケーブルテレビおよび関連事業者の情報集積・交流団体です。
1977年9月1日に任意団体CATV資料センターとして発足し、当初は個人会員主体のCATVファンクラブのような組織として、自主制作番組を観る会やケーブルテレビ局等の視察会の開催、外部研究機関の委託調査や調査研究、表彰制度「ケーブルマン・オブ・ザ・イヤー」などの活動を行なってきました。そして、2004年に有限責任中間法人ケーブルテレビ情報センターとなり法人格を取得、2009年には一般社団法人となって、今日に至っています。
主な活動
CRIは、ケーブルテレビ事業者、番組供給事業者、システムベンダー等150社以上の会員が連携し、情報共有し、個社の事業発展・業界全体の発展に貢献することを目指して、活動しています。
セミナー・視察ツアー等
- ・ケーブルテレビ及び関連業界の最新動向をテーマにした、関係者や有識者による「CRIオンラインセミナー(*)」(月1〜2回開催)をはじめ、災害対策、新規ビジネス開発など、タイムリーな話題をテーマにしたセミナー等を随時開催しています。
(*)以前は「CRIフォーラム」としてリアル開催していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年4月よりオンライン開催に切り替えています。 - ケーブルビジネス関連の現場や展示会等の視察ツアー「CRIプラス」を随時実施しています。
情報発信・データ提供
ケーブルテレビ業界、ケーブルビジネスに関する最新情報と関連データを集積し、随時提供しています。
表彰制度「ケーブルマン・オブ・ザ・イヤー」
ケーブルテレビ業界の普及発展に貢献した個人・団体を表彰しています(年1回)。1988年の第1回から2021年で34回を数え、これまでに113名(個人・団体)が表彰されています。
団体概要
名称 | 一般社団法人ケーブルテレビ情報センター(略称:CRI) |
---|---|
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-13-2 ドミノビル5F TEL.03-6280-5442/FAX.03-6280-5443/MAIL.cri@cri-info.jp |
設立 | 1977年6月(有限責任中間法人2004年12月1日、一般社団法人2009年5月28日) |
理事長 | 佐々木嘉雄 |
目的 | ケーブルテレビの社会的使命に鑑み、ケーブルテレビに関わる放送関連事業者ならびに個人の相互啓発と協議により、ケーブルテレビに関する情報の共有をもって、ケーブルテレビ関連企業の健全な発展に寄与することを目的とするとともに、その目的に資するため、次の事業を行う。 |
事業 |
|
役員一覧(2022年6月現在) |
理事長佐々木 嘉雄
理事(運営委員兼務)
監事
|
運営委員 |
|